【小ネタ】欧州蹴球名鑑16-17のあのリーグはなぜ・・・?
9月に発売された「欧州蹴球名鑑2016-2017」は白トッティが付録で話題となりましたので所持している方も多いのではないでしょうか。
購入時に読んだ時も少々気になっていたのですが、先日も本をパラパラとめくり、ランダムに開いたページを何気なく見ていたら(たまにやる)やっぱりどうしても気になるあのページ・・・なぜリーガの選手はゴシップネタが多いのでしょうか!?m9(゜д゜)っ
スポンサードリンク
例えばハメスの選手紹介文ではハメスがCMで出演しているシエンタの売上が好調であることが書かれていたり、ベンゼマもランボルギーニやブガッティ、メルセデス等々、ほぼ所有している愛車のことしか書かれていない内容。
他のリーグは基本的に活躍時のエピソードや、プレーの特徴についてがメインとなっており、リーガの選手も全ての選手ではないにしろかなりの頻度でゴシップネタというのがちょいと気になった次第。ま、まあこれはこれで面白い気もしますが・・・(´∀`*;)ゞ
他にもおもしろ選手紹介文があるかもしれませんので気になった方はぜひ探してみてくだされ(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?
雑誌自体もまだ新品で購入が可能という事もあり、カードの価格的にはそこそこの印象ですが、今後入手が難くなると安定しそうな予感。さらには16-17で上記のお二人がどんな塩梅でカード化されるかにも左右されそうですな(-∀-)
他のリーグは基本的に活躍時のエピソードや、プレーの特徴についてがメインとなっており、リーガの選手も全ての選手ではないにしろかなりの頻度でゴシップネタというのがちょいと気になった次第。ま、まあこれはこれで面白い気もしますが・・・(´∀`*;)ゞ
他にもおもしろ選手紹介文があるかもしれませんので気になった方はぜひ探してみてくだされ(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?
白トッティと白ディバラの価格
ところで同時期に発売されたサッカートゥデイの白ディバラ。どちらも定価は1300円弱ですが、オークションなどでは現状白トッティが900円前後、白ディバラが500円前後での落札が多いようです。雑誌自体もまだ新品で購入が可能という事もあり、カードの価格的にはそこそこの印象ですが、今後入手が難くなると安定しそうな予感。さらには16-17で上記のお二人がどんな塩梅でカード化されるかにも左右されそうですな(-∀-)
SGK12月号は・・・?
9月の付録ラッシュに対して10月はここまで静かな気配。24日にはSGK12月号が発売されますが、前号がまさかのATLE-RE-(ワンチョペ)が付録でしたからちょいと期待したいですね(´∀`σ)σWCCFあんてなに参加しています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク